横浜HARTクリニック

〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-13 第2安田ビル7階

横浜HARTクリニック

Instagram 公式LINE 公式YouTube

ブログ・コラム

Blog・Column

刺激周期における費用についてお話します

皆さん、こんにちは。新型コロナウィルスは相変わらずオミクロン株を中心に広がっていますが、集団免疫獲得へ向けて通るべき道なのだと思います。当院も引き続き密を避け、消毒を徹底し、感染防止に努めていますので、今しばらくご協力ください。

 

 

さて、費用をどのように設定しているかについてはすでにお話ししましたので、今回は刺激周期採卵における費用について、私の考えをお話ししたいと思います。

 

 

まず、FSH/HMG 注射による卵巣刺激の一番の目的は、複数の卵胞を育てることです。それによって、できるだけ多くの卵子を採取し、妊娠に至る卵子を得る可能性を高めます。しかし、注射をすれば皆さんが同じように反応するわけではありません。年齢、体質、さらには周期差などにより、育つ卵胞の数はまちまちです。1個のこともあれば20個以上のこともあります。そして、刺激周期では特定の数、例えば3個とか5個だけの卵胞を育てることはできません。つまり、何個育つか(育ったか)は結果なのです。

 

 

次に、採取できた卵子の数が多ければ、それだけ妊娠しやすいというわけでもありません。取れた卵子のうちの何割が良い卵子と決まっているわけではありませんから、3個取れて妊娠する方もいれば、20個取れて妊娠しない方もいます。個々の卵子の力は治療周期による差が大きいのです。それが、3回の採卵を目途に頑張ってくださいという理由です。また卵子1個1個の力は年齢に大きく影響されますから、30歳の方の3個と、40歳の方の10個では、30歳の方の方が妊娠の可能性は高くなります。

 

 

さて、費用の話をしましょう。患者さんは、子供が欲しくて治療をしているのであって、多くの卵子が欲しいわけではありません。当然、卵胞数が多ければ採卵に時間がかかりますし、針の切れが悪くなるので途中で採卵針も交換することもあります。麻酔薬も2本使用することがあります。しかし、当院では追加費用をいただくことはしていません。施設によっては、得られた卵子の数によって、培養費用や顕微授精費用が異なるようですが、当院ではそれも全ての方が同額です。

 

 

一見不公平に見えますが、上に述べたように、取れた卵子の数は体外受精治療の一過程であり、私達(医療施設側)が決めた治療方針による結果なのです。私は治療周期全体をトータルに診て費用をいただいていますので、個々の過程の必要経費を考えることはしていません。

 

 

ART (Assisted Reproductive Technology) は通常「生殖補助医療」と訳されますが、正確には「補助生殖技術」というべきでしょう。もし体外受精(ARTといえば一般に体外受精を指します)は単なる「技術」であると考えるなら、個々の卵子に対する作業量に見合った費用をいただくのは合理的な考え方かもしれません。しかし、不妊という状況に悩み苦しんでいるご夫婦を全人的に診て、将来生まれてくる子供になる精子と卵子を大切に思えば、皆さんから治療周期全体を考えた同一費用をいただくことは決して不公平ではないと思います。

 

 

ご存じのように、不妊治療では心理的なサポート(結びつき、ラポール)が大切です。費用が安ければ続けられるというものではありません。費用が高くなるから育てる卵胞数を少なくするとか、5個卵子が採取できたら採卵を中止するとか、取れた卵子の一部だけに顕微授精をするとかということになったら、ベストな結果は得られません。今周期に治療をすると決めたら、最大限の効果が得られることをするべきで、費用面での細かな制約があってはいけません。

 

 

最後に、当院でも胚の凍結保存にかかる費用だけは容器ごとにいただいています。採卵周期の胚培養最終結果であり、凍結する胚盤胞の2個に1個(50%)は妊娠に至りますから、きちんと必要分をいただいています。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ